※本ページにはプロモーションが含まれています

サウンドハウス

Acoustic Guitar Electric Guitar Goods Ranking

【ギター用チューナーのすゝめ】人気ランキングTop10!チューナー選びに重要な要素を徹底解説!おすすめモデルもご紹介!

おすすめのチューナー2選

楽器店の販売員をしていると1日に何度も楽器をチューニングする機会があります。シモモリが販売員時代に「これしかない」と思った最高のチューナーを紹介しますので、迷ったらすぐこれにしてください。笑


クリップ式はこれ一択!チューニングが楽しくなるチューナー!TC Electronic | Polytune Clip / Unitune Clip

Amazonなら新品最安¥6,122で手に入るため、Polytune Clipを買うならAmazonがオススメ!

Amazonなら新品最安¥4,824で買えるので、unitune clipを買うならAmazonがオススメ!

特徴

素早い起動と鋭い感度

素早く起動して感度抜群!弦を弾くとほぼ同時にディスプレイが即反応します。(遊びで)人指し指に挟んで「あー」と声を出したらその音にすら反応するほどの強力なレスポンスを示したのはこれとPetorson Storobo Clipだけでした。インジケーターのリフレッシュレートが早くリアルタイムでシームレスに稼働してくれるためチューニングのスピードが圧倒的に早く、多弦ベースの低音弦にも余裕で反応してくれるのでどんな楽器も最速でチューニング可能です。また、天地を逆にすると画面が自動的に反転するのでレフティーモデルにも使用感が変わりません。

高い耐久性

クリップ部分が金属でボルトによって固定されているため、振動で緩んできてもプラスドライバーで締め直しができて耐久性も申し分なし。約10年間ほぼ毎日のように使用していますがまだ元気に稼働してくれています。

polytuneClipはクロマチックモード以外にも2つのモードを搭載。

±0.02セント以内の精度でチューニング可能になる「ストロボモード」は個人的にPetersonよりも素早く正確に合わせることができて超絶おすすめです。一度全弦合わせた後にもう一度6弦から合わせていくとセンターからズレていて微調整しなおす…なんて経験ありませんか?Polytune Clipなら合わせなおす必要がないくらい超高精度なチューニングが誰でも可能になります。

ジャラーンと6弦すべての開放弦を弾いて6音のチューニングを一度で確認できる「ポリフォニックモード(unitune clipは非搭載)」は、1弦ずつチューニングを合わせてから最後に確認したり、演奏の合間にわずか数秒で確認することが可能。最高水準のインテリジェンスを備えたPolytune Clipだけの機能です。

最強のクリップ式チューナー!

もちろんキャリブレーションの設定(435~445Hz)も可能バッテリー自動電源OFF機能も当然のように搭載しており至れり尽くせりな最高のクリップ式チューナー。


高精度チューナー機能に加え高品質アナログ設計のバッファ切り替え機能搭載!TC Electronic | Polytune 3

created by Rinker
¥17,050 (2025/04/05 06:44:27時点 楽天市場調べ-詳細)

☝こちらもAmazonが最安¥15,064となっているのでお買い得です!

特徴

Polytune優秀すぎ!

Polytuneシリーズの素晴らしさはClipだけではありません。フットペダル式のPolytune3はClip式以上に優秀です(もちろんプラグインの必要がありますが!)

かゆいところに手が届く3モード

まずクロマチックモードのほかに超高精度なストロボモードポリフォニックチューニング機能は当然のこと。常にチューナー画面を表示できる「オールウェイズONモード」も搭載しているので毎回スイッチを押す手間を省くことができます。

音質にこだわる人にもおすすめ

さらに高品質なアナログ設計のBONAFIDE BUFFER回路を内蔵しており、複数のペダルを繋いだ際や長いケーブルを使用する際のノイズ混入や音瘦せを防止してくれるのに加え、原音を損なわないトゥルーバイパスとの切り替えも可能。

ギター業界屈指のインテリジェント・チューナー!

明るい場所でも見やすいLEDライトのディスプレイ。照明の明るさに合わせてディスプレイの明るさが変わるアンビライト・センサーを搭載し、バッテリーの省エネに寄与する設計にもインテリジェンスを感じさせます。

無駄を省き、必要なものをプレイヤーに合わせて導入できる、エフェクターボードにこれ一つ入れておくと非常に重宝する最高のペダルチューナーです!

まとめ

ギター用チューナーを選ぶ際は、視認性・精度・耐久性の3つが重要です。

また、用途に合わせて、クリップ式・カードタイプ・フットペダル式の中から選ぶと良いでしょう。

チューナー選びで迷ったら「Polytune Clip」か「Polytune 3」がおすすめ!

最新の人気ランキングもチェックしながら、自分に合ったチューナーを是非見つけてみてくださいね!

最新ランキングをCheck!!

  • この記事を書いた人

shimomori

1989年12月22日京都府北部生まれ。
大阪府で「Shimomori Guitars」銘でギター製作修理しながら某A社に勤める。
酒は特にウィスキーを愛する。
ギターに限らずヴィンテージが好き。

よく見られている記事

1

Positive Grid Spark Neoが2025年2月18日に発売されましたね。 Sparkシリーズは毎回初動が凄くて品薄になるのですが、今回も例に漏れず、初回予約分はすぐに完売。次回入荷予定 ...

2

シモモリの”厳選”エレアコご紹介! エレアコといえど弾いている時間の半分以上は生音!最も多くの方におすすめできるオーソドックスなエレアコを厳選しました。 自分の求めていたものに近いモデルがあれば要Ch ...

3

これを見れば一生モノのギターを正しく選べるようになる! 技術者の目線で構造や木材の解説を交えながらおすすめのアコースティックギターをランキング形式でご紹介します。よくあるセールストークに対しての私見も ...

-Acoustic Guitar, Electric Guitar, Goods, Ranking